カテゴリーアーカイブ 未分類

投稿者:今日のブログ担当者

Cyber Port(サイバーポート)を導入しました。

<サイバーポートのロゴの参照URL>

 港湾:サイバーポート – 国土交通省 , https://www1.mlit.go.jp/kowan/kowan_00002.html

 まずはCyber Port(サイバーポート)についてざっくりご紹介します。

 Cyber Port(サイバーポート)は、民間事業者間のコンテナ物流手続きを電子化・共通化することで業務を効率化し、生産性の向上を実現するデータプラットフォームです。

 国際物流の現場である港湾物流では、依然として業務の大半の手続が紙を使ったFAXや電話、個別のメールなどで行われています。

 これらの書類の作成や送信、データ取得、再入力や電話問い合わせなどに要する時間を削減し、事業者間での異なる書類様式、入力項目、接続方法を統一して効率化するための物流プラットフォームとして国土交通省港湾局が2021年4月より第一次運用を開始し、民間事業者間のやりとりを電子化する取組を進めています。

 また、2023年3月からNACCSとの連携がはじまり、船積み依頼書(S/I)記載のデータの一部を貨物情報登録(ECR)として自動連携されるなど、入力にかかる時間が今後さらに削減されるようになります。

 港湾にかかわる「モノ」の流れをDX化することを目的としているため、

 9つの事業者(荷主、船社(外航・内航)、NVOCC/フォワーダー、海貨業者、通関業者、ターミナルオペレーター、陸運業者、倉庫業者、船舶代理店)に利用が展開されています。

 今後は使い方や便利なところなどをお伝えできればと思います。

投稿者:今日のブログ担当者

2025年卒のインターンシップ参加者を募集しています。

 みなさん、こんにちは。

 当社では、2025年卒の新卒の方の、インターンシップに参加してくださる方を募集しています。

 インターンシップの詳細は、下記をご覧ください。

実施日: 月曜日から金曜日までの5日間。(12月29日から1月3日を除く。)

実施時間: 午前9時から午後5時30分まで。(休憩時間:12時から12時45分まで。)

実施内容:会社理解・社員との交流・業界理解・通関業務の体験・車で移動して、港湾エリアを見学。

 インターンシップに参加されたい方は、当ホームページの「お問い合わせフォーム」からご応募ください。

 みなさんの参加をお待ちしています!